職員紹介

もんもん保育園

石川県から出てきて良かったと心から思います

現在園の近くで一人暮らしです。不安はありましたが、先生方に温かく支えていただき、もんもんで働くことが楽しくて頑張っています。
園長先生をはじめ先輩方がたくさん褒めて認めて下さるので、自信を持って保育が出来るようになりました。

実習生からの就職、この職場が大好きです(マネジメントリーダー)

実習では親身に丁寧に指導していただいたおかげで、“辛かった”と思わずに楽しくたくさん学ぶことができました。就職して10年目、悔しい出来事もありますが、素敵な園長先生や先輩方に支えられ、後輩とも切磋琢磨し合えるもんもんが大好きです

苗・もんもん保育園、花・もんもん保育園

数年ぶりに保育士に復帰しました。

ブランクが長かったので大丈夫かなと不安でしたが、周りの先生方に温かく支えてもらいながら楽しく働かせて頂いています。 「子どもは1日に500回笑う」と以前本で読んだことがあります。笑顔あふれる子どもたちに囲まれて働くことが出来てとても幸せです。

県外の短大を卒業と同時に入職

今年で7年目になりました。今は子育てをしながら常勤保育士として働いています。初めは地元を離れ、慣れない場所での生活や仕事に不安でいっぱいでしたが、気の合う同期や優しくて面白い先輩後輩に支えてもらい、毎日充実しています。子どもの体調不良によりご迷惑をお掛けする事も多々ありますが、自分が親になった事で保護者の気持ちにも寄り添う事が出来、より保育士としての幅が広がりました。

花・もんもん保育園で働いてみて

先輩方が沢山優しく声を掛けてくださることで、入職してからの不安や悩みごとは気軽に相談することができてとても働きやすいと感じています。 子どもたちが日々成長していく様子を職員全体で共有して喜びを感じており、とても暖かい職場です。

 

保育園の温かみを感じ入職を決めました。(栄養士)

インターンシップで厨房の雰囲気や保育園の温かみを感じ入職を決めました。慣れない事や分からないことが多く大変なこともありましたが、園長先生や周りの先生方に支えて頂ける環境に感謝しています。自分が考えた事、やりたいことが実現できるのがこの保育園で働ける魅力だと思っています。

松風・もんもん保育園

ライフスタイルに合わせて働き方チェンジ

常勤保育士で働いていましたが、自分の子どもが手を離れライフスタイルが変わったのを機に、現在は非常勤で働いています。
常勤の先生をサポートしながら今までとは違った角度から子ども達の為に頑張っています!

仕事に子育てに奮闘中です!(ミドルリーダー)

子育てをしながらミドルリーダーとして頑張っています。家庭と責任のある仕事との両立は大変ですが、職員みんなが家族のように気遣ってくれる温かい職場で、子どもと一緒に自分も日々成長していけたらと思っています。

児童クラブ

実習からお世話になり、子育てをしながら働いています。(主任)

この仕事をしてきたからこそ自分の子育てに活かされた事がたくさんあります。
時には休みをいただき家族で過ごす時間を作ったりして、仕事でも家庭でも楽しく過ごしています。サッカーや手話、工作等子どもたちと共に楽しく学んでいます。

わが子の成長に合わせて勤務

子どもが中学生と高校生の時に4時間勤務からスタート。「あーかのおへや」の専属でしたが子どもの成長に合わせて勤務時間を延ばし児童クラブと兼任しています。大変なこともありましたが職員間で協力しながら、お仕事をしています。

小学生からお世話になっている徳栄会

小学生の時、児童クラブに通っていました。その時の先生たちに憧れていたこの仕事につけて嬉しいです。児童クラブは宿題、折り紙など、遊びを通して子どもの成長が感じられる楽しい仕事です。

麦・もんもん病児保育室

病児保育でしか味わえない充実感(保育士)

お子さん一人一人が安心して体を休められるよう、ゆったり寄り添いながら過ごしています。お子さんの笑顔になっていく姿から元気をもらえ、一人でも多くの方々に安らぎや笑顔を還元していきたいです。

小児病棟の経験を活かして(看護師)

病児保育は一時的にお預かりする場所なので、毎日が緊張の連続です。お子さんが「麦ちゃんに行きたいから、お熱出ないかな。」と家で話している事や、保護者の方 からの「こんなに丁寧に見てもらえるんですね。」のお声を聞き、やり甲斐に繋がっています。